商品の詳細
40年位前に東京・品川の梅沢楽器で60万円で購入した、オールドというタイプのバイオリンです。1813年にJ・B・シュヴァイツァー氏によって製作され、1904年8月5日にロンドンでJusepik Erisio?氏によってリストアされたとの記録が盤面内部に記されています。ほかにリストアは何度もされているとのことです。数年前にも新宿のクロサワバイオリンでリストア済みです。盤面内部はとても読みづらいのですが、判読不明の文字を含めると、およそ以下のように書かれています。Repaired byJusepik Erisio, LondonAugust 5th 1904 (手書き文字) Jahi Bnpt Schweitzer Yesiai SedcanyⅡferom. Prailmt 1813 (ブロック体文字)家人が若い頃に市民オーケストラなどで弾いていましたが、もう弾くこともないので出品します。音は大変良く、スイスのプロのバイオリニストに娘がレッスンを受けたとき、とてもいい音だねと言われたことがあります。特に目立った傷はなく、状態はいいです。弓付き、全長60.5cm、幅19.3cm、重さ415gです。ハードケース、ショルダーバッグつきです。ほかに松ヤニ、音叉、肩当てがついています。
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>バイオリン>>>バイオリン本体 |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 未定 |
発送元の地域: | 山梨県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明

2024年最新】Yahoo!オークション -バイオリンケース アンティークの

フランス製オールド◇バイオリン Paris c.1899 Emile Heynberg 7/8

【東洋楽器】職人手作りの日本製バイオリンケース(ULシェルR)ブラウン

オールド ジャーマンバイオリン ULRICH、JOHANN 1763年作

Yahoo!オークション -「tokyo」(バイオリン) (弦楽器)の落札相場・落札価格
最新のクチコミ
ちょっとほかのお品と迷ったのですが。。。 長さが短いので深鍋には厳しいかもしれませんが、 煮込み料理で汁をあまり取りたくないときに具をいい感じに取れます。 サンドイッチ用にゆで卵砕くときにもザクザク切ってググッ!と押したら あっという間に砕け、マヨネーズともマッシャーで合わせられます。 マッシュ部分も5CMくらいで小さめの容器で十分だし。 先の突起がいい働きします。握りの部分の太さ加減もィィ! 洗いやすいし、収納もしやすいし、いろいろ使い勝手があって いぁ〜迷ってこれに決めた甲斐がありました^^v 今までのステンレスの大きく押すだけのはお暇を取ってもらいます^^; 色は透明感のないマットな普通の 赤 でした♪
- IS250_taku
- 21歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
思いのほか小さかったっです。 ミニマッシャーの『ミニ』を見落としてました。 …が、普段頻繁に使うわけじゃないし、 収納にかさばらなくていいかなと思います。
- nasijuyk
- 29歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
弦楽器
-
-
2
yuzen.sara1025さん専用
その他
¥27,999
-
5
聖闘士星矢 ポスター 当時物 B2
ポスター
¥6,800